会計・税務顧問サービス 会計・税務顧問サービス

税務顧問

法人・個人のお客様の税務顧問サービスを提供します。EN Inc.では、通常の顧問サービスとして、①顧問契約後2~3カ月かけて自計化サポートを行った上で、②月次監査を実施し、財務情報の正確性を検証します。その上で、③月次報告会を開催し、現状と課題及びそれらに対する対応とその進捗状況をご報告いたします。念のため、申し添えますが、月次報告会には、四半期、半期、年度ごとの法人税・消費税計算・申告手続が含まれますので、ご安心くださいませ。

なお、EN Inc.ではいわゆる記帳代行は行いません。自計化は経営判断の基礎を提供するものであるため、会計事務所など他者では代替できないと考えています。もちろん、EN Inc.では自計化できるまでサポートさせて頂きますのでお任せください。業種・業界にかかわらず、事務コスト低減と自計化は両立すると確信しています。

①自計化サポート
(顧問契約後2~3カ月以内。自計化できるまで
サポートします)

クライアント様の決算を部門/セグメント別に、翌月10日までに、不正や単純ミスによって月次決算が正確でないリスクを低減させた上で、クライアント様ご自身で月次決算ができようサポートいたします。

決算診断

EN Inc.では、部門/セグメント別の情報を設定し、同業他社に比べてどのような状況にあるのかを決算数値を用いて定量的に把握します。これにより、自社の現状を明確に把握した上で、目指すべき姿をクライアント様とともに検討し、非財務情報(例えば、医療法人であれば外来患者数など)も含め、具体的に実行可能なアクション・プランに落とし込みます。

内部統制構築

販売・回収や購買・支払いなどの業務プロセスは取引量が膨大であるため、これらを正確かつ網羅的に会計記帳するための社内ルール(内部統制)を定めることが不可欠です。内部統制は、①事務コストの低減、②不正や単純ミスのリスクの低減、③業務の属人化を防止し、業務を標準化・見える化・最適化する、④正確な会計数値に基づく適切な経営判断を可能にするものです。EN Inc.では、中小・零細企業から上場会社まで規模・業界の特徴に応じて適切な内部統制を構築できるよう全力でサポートします。

決算の早期化

現状の決算プロセスを分析し、ボトルネックを抽出し、決算の早期化のため必要なサポートをご提供します。翌月10日までに月次決算を完了できるようサポートします。これにより、予実管理を適時に行い、その結果を営業活動にタイムリーにフィード・バックできることを目指します。

ココが違う!

自計化サポートは無料

EN Inc.にとってもクライアント様のビジネスを理解し、また、数字の作り方をご支援させて頂くことによって、以後の「②月次監査」や「③月次報告会」を適切に行えるというメリットがあるからです。

②月次監査

月次で売上・仕入等の経常取引については分析や内部統制の検証を実施し、固定資産の取得・除売却、借入の実行・繰り上げ返済などあまり発生しない取引については個別に会計・税務処理を確認します。また、最終的にはすべての取引はCashで精算されるためCashについて帳簿残高と実際残高が一致していることを確かめます。
なお、会計・税務処理に当たって「どう処理したら良いの?」と疑問が生じることがあると思います。これらについては日々サポートいたしますので、ご安心くださいませ。

ココが違う!

監査のプロが直接見ます

監査は財務情報の正確性を担保するだけではありません。売上債権・棚卸資産などの年齢調べにより貸倒れや不良在庫の発生を低減します。また、内部統制も確認することで、横領や盗難、キックバックなどの不正リスクを低減します。これらはすべて監査のプロである公認会計士が自ら実施します。

③月次報告会
(クライアント様のご要望により四半期報告会なども可)

月次監査後の財務諸表に基づき、予算との比較、非財務情報も含めて設定した目標との比較を資料にまとめてご報告いたします。また、経営者様との面談を通じて、新たな経営課題等を見い出し、それらに対する解決策を経営者様と一緒にご検討します。なお、法人税・消費税等の計算やその申告手続も行いますので、ご安心くださいませ。

ココが違う!

月次報告会

EN Inc.では、経営は地道なPDCAサイクルの連続だと考えます。つまり、様々な施策を打ち、その効果としての実績を正確にかついち早く把握し、それを踏まえてまた改善策を打ち続けるというサイクルです。自計化や月次監査はすべて月次報告会のためであり、EN Inc.の活動のすべてを月次報告会に集結します。

サービス一覧